SDGsトーク・イベント

SDGsトーク・イベント

SDGsトーク

第3回ヨコハマSDGs文化祭では毎日12:00~13:00 にインターネット放送局を開局いたします。
毎回3名のゲストをお呼びして、SDGsへの取組みをお話しいただきます。

3月4日(月)

配信:SDGsトーク12時~13時

・オープニングトーク:大石龍巳(横浜高速鉄道株式会社 取締役)、小林英二(横浜市中区長)
・石井直樹(石井造園株式会社 代表取締役)
・坪倉良和(坪倉水産株式会社 代表取締役)

3月5日(火)

配信:SDGsトーク12時~13時

・江森克治 (株式会社ココラボ 代表取締役)
・児玉直樹 (パイオニアブレイン株式会社 代表取締役)
・寺内有紀夫(横浜デザイン学院 副学院長)
・小俣典之 (特定非営利活動法人横浜NGOネットワーク エグゼクティブ・プロデューサー)

3月6日(水)

配信:SDGsトーク12時~13時

・市川 晃(一般社団法人WHAIS ×椿農園 共同プロジェクトCHACHABY)
・下平ここな(こりっぷる 代表、神奈川県立横浜国際高校3年)
・稲吉稔(似て非works)& 杉浦裕樹(NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ)

3月7日(木)

配信:SDGsトーク12時~13時

・福田かずみ(美人冷蔵庫LIFE 食品ロス削減アドバイザー)
・高橋幸夫 (勝どき特許事務所 代表)
・田廣隆光 (株式会社CLS 代表取締役)

3月8日(金)

配信:SDGsトーク12時~13時

・大川哲郎 (株式会社大川印刷 代表取締役)
・山口良介 (特定非営利法人まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.理事長)
・佐藤亜衣 (合同会社 鶴ヶ峰洗剤)
・須釜杏菜 (CanVas 代表)

3月9日(土)

配信:SDGsトーク12時~13時

・青沼 裕 (株式会社染めQテクノロジィ 取締役)
・武松昭男 (かんきょうデザインプロジェクト 代表)
・福田多美子(株式会社グリーゼ 代表取締役)
・山口正斗(NPO法人MIKs)& 杉浦裕樹(NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ)

3月10日(日)

配信:SDGsトーク12時~13時

・河原英信 (株式会社共創 代表取締役)
・栗原清剛 (横浜市資源リサイクル事業協同組合 理事長)
・上澤 宏史(株式会社クリエイト横浜)&平安山美春(一般社団法人ヨコハマフォント)

イベント

第3回ヨコハマSDGs文化祭では、毎日日替わりで、様々なイベントを開催いたします。会場にお越しください。
夜のイベント(18:00~20:00)はライブ配信いたします。

3月4日(月)

フェアトレード商品の販売 12時~18時

山手縁乃庭 こりっぷる(高校生のグループ)
「こりっぷる」は現役高校生のグループで、興味のある社会問題を探究・啓発することを目的に活動しています。今回のテーマはフェアトレードです。オリジナルフェアトレード漫画・資料の展示、フェアトレード商品が入ったつかみどりカプセルを販売します。

ブルーベリーの苗木配布 14時~17時

石井造園株式会社
石井造園がブルーベリーの苗木を先着100名様に配布いたします。

インターナショナルオープンデータデイ2024@横浜  14時~16時

※配信あり
「新しいデータツール『データリーフ』で住み続けられるまちづくりを」(仮称)
インターナショナルオープンデータデイ2024@横浜実行委員会(構成団体:Code for YOKOHAMA、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ、東京大学大澤研究室、トラストアーキテクチャ、まちづくりエージェントSBC.、放課後等デイサービス「キッズコネクション」、Code for Hodogaya、Code for Gyomyoji)
登壇者
・大澤 幸生(東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻教授)
・村松秀(近畿大学総合社会学部 社会・マスメディア系専攻教授、前・NHKプロデューサー)
・前川知英(株式会社トラストアーキテクチャ 代表取締役社長)
・関口昌幸(横浜市政策局共創推進室 共創推進課 明日をひらくYOKOHAMAセンター(仮称) 設立準備コーディネーター)
説明:今年のインターナショナルオープンデータデイは、ヨコハマSDGs文化祭の会場のみなとみらい駅構内のギャラリースペースから、SDGsの11番に掲げられている「住み続けられるまちづくりを」を目指し、大澤幸生教授(東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻)によるセミナー「にぎわい学ことはじめ」と、データ活用をテーマとするパネルディスカッション「にぎわい続ける横浜を目指して」を行います。
https://peatix.com/event/3862588/

スマホ相談会 16時〜18時

NPO法人MIKs、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ
富士通の戦略的コミュニティ投資の助成を受けて実施する「デジタルデバイド解消に向けた地域のスマホサポーターの育成」プロジェクトによるスマートフォンのお悩みや活用に関する無料相談会。
https://yokohamalab.jp/2024/01/31/eliminatedigitaldivide/

夜配信:SDGs文化サロン 18時〜20時

オープンナイト@ヨコハマSDGs文化祭
登壇者:10組〜20組程度  登壇者の数によりピッチタイムを設定
ナビゲーター:五十嵐洋志(横浜コミュニティデザイン・ラボ 理事)
SDGsをキーワードとして入れて横浜を舞台に活動しているさまざまな方々がショートピッチします。95歳の杉島和三郎さんによる横浜の歴史と環境を語るトークも!

・ピッチタイム1 18時〜18時30分
登壇者:渡邊桃伯子(NPO法人神奈川中小企業活性化センター:企業経営とSDGs)、杉浦裕樹(NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ:還暦だよおっかさん(仮))、山口正斗(NPO法人MIKS:スマホサポートとまちづくり)、加藤功補(コネクションオブザチルドレン:平和教育について(仮))、平安山美春(一般社団法人ヨコハマフォント:ヨコハマフォントの取組紹介)

・ 杉島和三郎さん(96歳)が語る「2024年SDGs文化祭に思う」 18時30分〜19時
・横浜元町生まれで今も元町に住む辰年96歳
・1952年に早大卒後に三菱重工横浜造船所勤務
・1992年三菱関係社退職後は環境コンサルタントで活躍
・1995年元町自治会長と警察・消防・教育団体長就任
・3月の誕生日を祈念し友達主催の辰寿祝計画中
https://yokohama-now.jp/home/?p=15763

・ピッチタイム2 19時〜20時
登壇者:山口良介(NPO法人まちづくりエージェントSBC.:SBC.’s SDGs)、岩本真実(setten:)、古澤敏文(山下ふ頭に○○があったらイイナプロジェクト:市民が考え 市民がはぐくむ 山下ふ頭の未来)、中野圭(大阪芸術大学芸術学部教養課程造形音楽系列分科会中野圭研究室准教授、一般財団法人よこはまクリエイティブ財団理事)、中山圭太郎(中山データベース合同会社:産業と技術革新の基盤をシンプルなAPIで『かんすうや』)、紀あさ(ヨコハマ経済新聞:「住み続けられるまちづくりを」に今年20周年のハマ経ができること)、坂木勇介(オール・ニッポン・レノベーション:地域創生とPRの可能性)、貴流・kiryu(フリーランスデザイナー:「ジャンケンふりま」)、新谷永海香(横濱ペットセラピーkotowari:ココロとカラダの健康を考えた社会づくりを目指して ~ホリスティックケアを通じたコミュニティの共創)、姜美宇(さくらWORKS<関内>:協働・共創のソーシャルグッドオフィスとは)、小林璃代子(下町編集室okashi:横浜の下町・関外エリア「愛」を語る!)、秋田音々香(横浜市立大学1年:LOCAL GOOD DAOについて)、稲吉稔(似て非works:アップサイクルものづくり・ゆたかなイばしょ)、遠藤望(Yocco18:都市の多様性を面白がる社会を創る

ナビゲーター:五十嵐 洋志(いがらし ひろし)
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ理事、認定NPO法人アークシップ理事、NPO法人シャーロックホームズ理事、NPO法人テレワークセンター横浜監事、関内まちづくり振興会監事を務める。民間会社での企画・営業・総務部門を歴任後、2つのNPO法人の事務局長、横浜市の文化施設の管理運営等を行う。会社勤務の傍ら、地域活性化のための様々なイベントの企画・制作・運営など、さまざまな「仕掛け」「場作り」「街みがき」を地域の仲間達と手がけている。特にSNSを活用した情報発信や、人と人、人と街、人とコトをつなげる活動に邁進中。

3月5日(火)

かんきょう文化祭、横浜デザイン学院の取り組み紹介 14時~14時30分

登壇者:武松昭男(かんきょうデザインプロジェクト)
中高生のための かんきょう「組写」フォトコンテストやアップサイクルのワークショップ、リメイク服制作とファッションショーなどを通して、高校生・中学生が環境について考える「かんきょう文化祭」の取り組みと、横浜デザイン学院が古布・古着の選別工場で見つけた素材で服をつくる取り組みを紹介します。
https://kankyo-design.org/
https://www.ydc.ac.jp/

お茶の販売12時~18時

一般社団法人WHAIS・椿茶園
椿茶園のお茶とCHACHABYボトルを展示販売します。

夜配信:SDGs文化サロン 18時〜20時

18時〜19時
SDGsと開発 ~入門ワークショップ~
SDGsよこはまCITYプロジェクト事務局(NPO法人横浜NGOネットワーク)
登壇者:佐渡友 哲(かながわ開発教育センター(K-DEC) 監事、アムネスティ・インターナショナル(AI)鎌倉グループ 代表)
地球的な視点から「開発」とは何か、「持続可能な開発」とは何をすること
なのかについて、写真や図表を見ながら考えてみましょう。ファシリテーター:佐渡友 哲さん。

19時〜20時
持続可能な開発を「若者の地域愛」から考える
登壇者:小林 璃代子(RCE横浜若者連盟、下町編集室OKASHI共同代表、横浜市立大学4年)
SDGsよこはまCITYプロジェクト事務局(NPO法人横浜NGOネットワーク)
横浜を拠点に取り組んでいるESDや地域の魅力発信等の活動紹介と、持続可能な開発や共生への思いについてトーク!

3月6日(水)


ーイベントー
12時~16時
一般社団法人ヨコハマフォント
幸せのガーランドで街を飾ろう!ワークショップ
説明文:西区の障害者施設で加工した革の廃材を使って、色とりどりのガーランドやフォトフレームが作成できます。参加費:ガーランド100円、フォトフレーム500円
対象者:3才以上、制作時間:5分~10分程度 随時参加可能

16時~17時30分
デザインの力で持続可能な世界へ「ソーシャルデザイナー/グラフィックデザイナー福島治氏と考えるサスティナブルな自主製品について」
ソーシャルビジネスの第一人者であり、ヨコハマフォント設立理事でもある福島治氏に持続可能な福祉活動や自主製品についてお話し頂き、情報交換の時間も設けます。アドバイスが欲しい商品などお持ちいただいて構いません。

フェアトレード商品の販売 12時~17時

山手縁乃庭 こりっぷる(高校生のグループ)
「こりっぷる」は現役高校生のグループで、興味のある社会問題を探究・啓発することを目的に活動しています。今回のテーマはフェアトレードです。オリジナルフェアトレード漫画・資料の展示、フェアトレード商品が入ったつかみどりカプセルを販売します。

配信:SDGs文化サロン 18時~20時

縁乃庭ひとつなぎトーク@みなとみらい
登壇者:秋元唯(株式会社SOLE)、河原勇輝(株式会社Solar Crew)
山手縁乃庭(やまてえんのば)で開催している「縁乃庭ひとつなぎトーク」の特別版。ゲストは、インフルエンサーや企業向けの商品企画、EC運用のコンサルタント事業などを展開している秋元唯さんです。株式会社Solar Crewの河原勇輝さんを交えて、楽しく熱いトークセッションを繰り広げます。
https://en-no-ba.com/

3月7日(木)


ーイベントー
14時〜15時
セミナー「誰でできるお片付け」を学ぼう
田廣隆光(株式会社CLS)
お引越しのお片付けや遺品整理のプロフェッショナルである田廣隆光さんを講師に、日常生活の中で、誰でもできるお片付けについて学ぶセミナーです。
https://hama-reuse.com/

配信:SDGs文化サロン 18時~20時

タイトル:企業経営とSDGs
登壇者:石井直樹(石井造園株式会社)、江森克治(株式会社ココラボ)、大川哲郎(大川印刷株式会社)
説明:横浜市がSDGs達成に向けて取り組む事業者を認証する制度「Y-SDGs」の認証を取得している企業やSDGsへの取り組みを業務の一環としている企業の経営者が、企業経営とSDGsにについて語り合うトークセッションです。
連携:NPO法人横浜スタンダード推進協議会
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/futurecity/y-sdgs/ysdgs.html

3月8日(金)

配信:SDGs文化サロン 18時~20時

SDGs×横浜18区 地域がもっと好きになる!「Yocco18と学ぶSDGs」を活用した取り組み
登壇者:山口良介(NPO法人まちづくりエージェントSBC.)
遠藤望(Yocco18、NPO法人まちづくりエージェントSBC.)
NPO法人まちづくりエージェントSBC.理事長の山口良介さんと、多彩な魅力を持つ街・横浜から生まれた18区のキャラクター「Yocco18」作者の遠藤望さんがSDGsと横浜18区について語ります。
https://sbc.yokohama/sdgs
事例紹介① SBC.が取り組むSDGs「SBC.’s SDGs」とは?
事例紹介② 「身近な地域を知り、楽しむ」ことで持続可能な横浜へ!
~推し活から地域貢献!Yocco18が進める地域のファンづくり~
ほか、「Yocco18と学ぶSDGs」体験会、開発秘話、交流フリートークなど

3月9日(土)


ーイベントー

フェアトレード商品の販売 15時30分~19時

山手縁乃庭 こりっぷる(高校生のグループ)
「こりっぷる」は現役高校生のグループで、興味のある社会問題を探究・啓発することを目的に活動しています。今回のテーマはフェアトレードです。オリジナルフェアトレード漫画・資料の展示、フェアトレード商品が入ったつかみどりカプセルを販売します。

映画上映 13時30分~15時30分

映画「マイクロプラスチック ストーリー?ぼくらが作る2050年」(日本語吹替版)上映
主催:ヨコハマSDGS文化祭実行委員会
ニューヨーク市の5年生たちが世界的に大きなプラスチック汚染問題の根っこが何かを彼らの視点で問い、解決に向かって自分たちの地域からアクションを広げていくまでの2年間を追った長編ドキュメンタリー。
▽アフタートーク
ゲスト:福田多美子(グリーゼ)
進行役:武松昭男(かんきょうデザインプロジェクト)
https://www.microplasticstory.org/

スマホ相談会 16時~18時

NPO法人MIKs、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ
富士通の戦略的コミュニティ投資の助成を受けて実施する「デジタルデバイド解消に向けた地域のスマホサポーターの育成」プロジェクトによるスマートフォンのお悩みや活用に関する無料相談会。
https://yokohamalab.jp/2024/01/31/eliminatedigitaldivide/

配信:SDGs文化サロン 18時~20時

防災まちづくりトーク〜空き家活用・循環型社会づくりの視点から〜
登壇者:河原勇輝(株式会社Solar Crew)、渡邊圭祐(山手縁乃庭) 佐藤幸和(株式会社佐和工業 代表取締役) 杉浦裕樹(NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ)
地域の空き家を活用したまちづくり事業で第8回グッドライフアワード環境大臣賞を受賞した「solar crew」の河原さんのナビゲートで、地域資源が循環する「サーキュラーエコノミーplus」を軸にした、空き家活用・防災・福祉と若者の地域参加を実践する横浜市内の事例を紹介。
https://solarcrew.jp/

3月10日(日)


ーイベントー
10時〜12時
ハガミさん 紙ホイッスルを作って、吹いてみよう!!
株式会社クリエイト横浜
ハガミさんが印刷所で見つけた印刷調整紙で作った紙ホイッスル。一枚の紙を、切って折って貼るだけ。うまく吹けたら折る前に絵を描いて、オリジナルのホイッスルも作ってみよう!
https://create-yokohama.com/

お茶の販売10時~16時

一般社団法人WHAIS・椿茶園
椿茶園のお茶とCHACHABYボトルを展示販売します。

13時30分〜16時
横浜式はいからサービス/中区ver.地方想生アイディア発想ゲーム体験会
山手縁乃庭 浅見哲子、永井楓
山手縁乃庭の昭和の団塊世代と令和のY,Z世代の異世代コミュニケーションをコーディネートする「横濱式はいからサービス」を紹介。Z世代が大学の研究で制作中の「あなたも地域資源マスター! 地方想生アイディア発想ゲーム -横浜市中区編-」の体験会も。
https://peatix.com/event/3869440/
https://en-no-ba.com/

15時〜16時
【業(ワザ)に出会う農】※配信あり
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ、kiryu 貴流
登壇者:原 悠樹さん((同)萬葉楽代表、(株)八〇八湘南レモン農園長)+町田麻衣子さん(家賃0円空き家)+聞き手・杉浦裕樹(NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ)
ICTを駆使した生産、SNSを活かしたマスマーケティング、加工調理や長期限処理による多品目化、第六次産業等、新たな「業」を活用した農業の最前線の取り組み紹介と、「健康」を切り口に地域の農の将来を語ります。
<補足>「健康」という中に、地域の人々が出会う健康があり、衣笠での取り組みを紹介、寂れた駅に人が集まる可能性を見出します!【トークセッションkey word】~Yukiさま~田畑林どこも空いてる、都会じゃできない子供の遊び、50歳からの野良習慣、レモンと米と竹の関係、医とつなる六次化農業:~マチルダさま~・ヤーコン、・菌ちゃん農法、・家賃0円空き家、・建築の今、・ご機嫌な生活
https://www.manyoraku.co.jp/
https://www.facebook.com/kinugasa.0en.akiya

16時15分〜17時
クロージング交流会
ヨコハマSDGs文化祭実行委員クロストーク
登壇者:渡邊桃伯子(実行委員長)、平安山美春、山口良介、杉浦裕樹、河原勇輝、五十嵐洋志、武松昭男  クロージング交流会クロージング交流会クロージング交流会クロージング交流会

arrow_drop_up